冬の寒い時期に部屋の湿度を上げることで、様々な恩恵を得ることができます。

今回は、湿度を上げることで得られるメリットと、部屋の湿度を上げるために有効な方法をお伝えします。

暮らしを快適にするためにも、この記事を読んで湿度の力を確認しておきましょう。

 


スポンサードリンク


 

冬に部屋の湿度を上げるとどのようなメリットがある?

 

 

加湿

冬に部屋の湿度を上げることで、どのようなメリットがあるのでしょうか。

考えられるメリットをいくつかご紹介しますので、ご参考にしてください。

 

体感温度を引き上げる

 

湿度を上げることによって、体感温度を引き上げることができます。

単純に部屋内の温度を上げるだけでも暖かくなりますが、同時に湿度も上げることでより簡単に暖かく感じることができるようになります。

冬の乾燥した空気の中では体が汗を放出しやすくなるため、体感温度が下がってしまいます。

湿度を上げておけば、体の水分が奪われることを防ぐことができるため、体感温度も上昇します。

部屋内の温度を上げることでしか寒さ対策をしてこなかった方は、湿度も同時に上げるようにしてみてください。

今までよりも暖かくなったと感じることができるでしょう。

 

乾燥肌を防ぐ

 

冬の乾燥した空気によって、乾燥肌になってしまう可能性があります。

乾燥肌になると肌がひび割れてしまって見栄えが悪くなるだけではなく、少しの衝撃を受けるだけで肉が裂けて出血したりしてしまいます。

さらに乾燥肌は静電気も帯びやすくなるため、鉄製のドアノブを触った時などに痺れを感じてしまうこともあります。

静電気によって火事になるケースもあるため、静電気だからといって油断することは禁物です。

乾燥肌になっても良いことは無いため、冬は意識的に体を潤すようにしましょう。

部屋内の湿度を高めることによって肌にも水分が行き渡るため、乾燥肌になることを防ぐことができます。

冬に湿度を上げておくことで美容のためにもなりますし、体や家の安全を守ることもできるということが分かります。

 

風邪を防ぐ

 

湿度を上げることで、風邪を予防することができます。

空気の乾燥によって気道の粘膜が傷つき、喉が痛くなってきます。

さらに気道粘膜による防御機能が衰え、風邪を引いてしまうリスクが高まります。

インフルエンザにかかってしまっては厄介ですので、湿度を上げて気道粘膜を保護するよう心がけましょう。

 

スポンサードリンク


絵画などの劣化を防ぐ

 

人体のみではなく、物品にも保管に適した湿度があります。

絵画などは乾燥した状況下においては劣化が早まってしまうため、適度に湿度を上げて保管しておく必要があるでしょう。

骨董品や絵画を部屋の中に飾っている場合は、湿度を上げることで芸術品としての価値を保つことができます。

 

 

部屋の湿度を上げるオススメの方法とは?

 

 

加湿

続いて、部屋の湿度を上げるために有効な方法をお伝えします。

ご紹介する方法で部屋の湿度を上げて、快適に冬を過ごしましょう。

 

やかんを用いる

 

やかんの蒸気を用いて部屋の湿度を上げる方法があります。

お湯を沸かしたやかんを部屋に置いておきましょう。

やかんからしばらく蒸気が放出し続けるため、水分が部屋中に拡散して湿度を上げてくれます。

 

電気ケトルを用いる

 

電気ケトルを用いて部屋の湿度を上げる方法もあります。

電気ケトルでお湯を沸かすことで、放出した水分が部屋の湿度を上げてくれます。

やかんと異なり電気ケトルはお湯が沸いたら自動でスイッチがオフにされてしまいます。

スイッチの自動オフを避けるためにも、電気ケトルの蓋を開けた状態でお湯を沸かすようにしましょう。

フタが開いている限り電気ケトルが自動でオフになることはなく、継続的にお湯を沸かし続けてくれます。

やかんと異なりお湯が冷めることがないため、より継続的に湿度を高めることができ、非常に便利でしょう。

 

スポンサードリンク


霧吹きを用いる

 

霧吹きをかけて部屋の湿度を上げる方法もあります。

空気中に霧吹きをかけても良いですし、カーテンなどの布類に吹きかけることも効果的です。

霧吹きの水にアロマオイルを混ぜることで、リラックス効果や消臭効果も付随させることができるでしょう。

布類に吹きかける際にユーカリを混ぜておくと、虫除けとして使えるためオススメです。

 

水を張っておく

 

やかんや電気ケトルと比較すると効果は劣りますが、部屋の中で水を張っておくという方法もあります。

コップ一杯に水を入れて部屋に設置しておくことで、徐々にコップの水が蒸発しながら部屋の湿度を上げてくれます。

継続的に湿度を上げたい場合は、コップよりも大きいサイズの入れ物に水を張っておくと良いでしょう。

やかんや加湿器のような、すぐに湿度を上げることができる方法が使えない場合にオススメの方法です。

また、急激に湿度を上げたくない場合にも用いられます。

 

濡らしたタオルを用いる

 

濡らしたタオルを部屋の中に干して水分を飛ばし、部屋の湿度を上げる方法です。

タオル一枚あれば可能な方法であるため、最も簡単でコストのかからない方法であると言えるでしょう。

一時的に周辺の湿度を大きく上げることができますが、長時間は持ちません。

その場しのぎの方法ですので、継続的に湿度を上げることができる他の方法と併用すると良いでしょう。

枕元に濡れたタオルを干してから寝ることで睡眠中の免疫力が上昇し、風邪を予防することも可能です。

ピンポイントで湿度を上げたい場合に有効な方法であると言えるでしょう。

 

加湿器を用いる

 

加湿器は効率悪いと言う人もいますが、加湿器によって十分に部屋の湿度を上げることができます。

加湿器の効率が悪いと言っている人は正しい使い方ができていない可能性がありますので、鵜呑みにしないようにしましょう。

加湿器の正しい使い方をしっかりと把握した上で利用することをオススメします。

加湿器を用いる上では、置き方が重要となります。

部屋の隅に加湿器を配置すると、湿気を含んだ空気が部屋の隅に溜まってしまい、部屋全体が潤いません。

 


スポンサードリンク


 

加湿器は部屋の中央に設置し、部屋全体に湿気が行き渡るようにしてあげましょう。

これは加湿器のみではなく、あらゆる方法に対して言えることです。

サーキュレーターを用いて空気を循環させてあげることで、さらに効果的に部屋の湿度を上げることができるでしょう。

 

 

湿度を上げる際の注意点は?

 

 

加湿

湿度を上げる際は、湿度の上げすぎに注意しましょう。

空気中の湿度が少ないことも問題ですが、湿度が高すぎることで生じるデメリットもあります。

湿度が高すぎると、雑菌やカビが繁殖しやすくなってしまいます。

 

 

また、湿度が高いところでしか生息できないダニなどの虫が、部屋内の湿度上昇によって冬にも関わらず活動を始めてしまう可能性もあります。

水分は人体の免疫機能のみではなく、雑菌や虫の活動に対しても力を与えてしまうということを覚えておきましょう。

部屋内の湿度を上げたことによって水滴が発生してしまった場合は、注意が必要です。

部屋内で結露が生じてしまうということは、飽和水蒸気量を超える水分が空気中に放出されているということだからです。

 

 

結露を発見した場合は部屋の湿度が上がりすぎてしまっている可能性が高いため、湿度を下げて調整するようにしましょう。

尚、結露によって生じた水滴はすぐに拭き取るようにしてください。

家が腐る最大の原因が結露であると言われているため、油断して水滴を放置することのないようにしましょう。