様々な場所の効率的なお掃除の味方として話題になっている重曹ですが、お風呂の掃除にも使うことができます。

優れた洗浄効果をもつ重曹は、食品にも使われるくらい口に入れても安全な物質ですので、赤ちゃんや小さなお子さんがいるご家庭であっても安心して使うことができます。

では、具体的にはどのように掃除をすればよいのでしょうか。


スポンサードリンク


今回の記事では、重曹を使ったお風呂掃除のコツやどういった効果があるのかといったことをご紹介します。

 

 

重曹はお風呂掃除に使えるのか?

 

 

結論から言いますと、重曹はお風呂掃除に使えます

重曹はアルカリ性を示す物質です。

具体的な汚れの種類別にどういう効果を示すのかをご紹介します。

 

水垢に対して

 

水道水にはカルシウムやマグネシウムといったミネラル物質が溶け込んでいます。

水は時間がたつことにより蒸発しますが、これらのミネラル物質は蒸発することなく残ってしまいます。

これらが水垢と呼ばれるものの正体です。

ミネラル物質が蓄積することによって、どんどんと堆積してしまい、硬化してなかなか落ちにくい水垢となってしまいます。

これらの物質は酸性の液体に溶けやすい性質を持っています。

ですので、アルカリ性を示す重曹だけでは落とすことは難しいです。

ですが、重曹には微細な研磨物質が含まれています。

水垢がまだできたばかりでそれほど硬化していなく、小さいものでしたら重曹の研磨力で落とすこともできます。

重曹を使うときは、お酢やクエン酸といった酸性の液体と混ぜることにより水垢も効果的に落とすことができます。

また、体を洗った後の水には皮脂や石鹸などが含まれています。

スポンサードリンク



この場合の水垢は酸性であることがあります。

こちらの水垢は酸性ですので、アルカリ性である重曹によって中和され汚れが落としやすくなります。

金属石鹸

これは石鹸の種類ではなく、汚れの種類のことです。

石鹸や皮脂などが水道水に含まれるカルシウムなどの金属成分と反応してできる汚れで、こちらはアルカリ性を示す物質です。

ですので、この汚れに対してはあまり重曹は効果がありません。

この場合はお酢やクエン酸などの酸性を示す物質を使い、数回にわたって擦り落とします。

カビ

この場合は、表面に見えている黒い汚れだけではなく、中にまでカビの根が浸透していることがあります。

ですので、表面だけ掃除してもその根の部分からまた生えてきてしまいます。

そのため、カビ汚れに対しては徹底的に除菌掃除をすることが好ましいです。

カビの除菌掃除に適しているのは、漂白剤と呼ばれる洗剤で、カビの根まで除菌することはもちろん、表面の漂白効果もあります。

ですが、お風呂場では天井にまでカビが及んでいることがあり、天井に漂白剤を振りかけてしまうと下に落ちてきて効果があまり得られないどころか、人体に害をなすこともあります

ですので、塩素系漂白剤と呼ばれる漂白剤よりも、より人体に対して安全な酸素系漂白剤を使うとよいです。

重曹は、お酢やクエン酸などの酸性の物質と組み合わせることにより酸素系漂白剤として働きます。

ですので、特に赤ちゃんや小さなお子さんがいるご家庭、ペットを飼っているご家庭は安全のためにもこちらの酸素系漂白剤を用いることをおすすめします。

 


スポンサードリンク


 

どのようにして使う?

 

 

重曹は基本的に粉状の物質です。

それを水に溶かすことによって重曹水として使っている方も多いでしょう。

ですが、頑固な汚れを落とすときや天井、壁といった重力に逆らう場所はスプレー状にした重曹水よりもペースト状にした重曹を使うことで、長時間密着させることが簡単になります。

そのため、できれば粉状の重曹を用意しておくことをおすすめします。

また、重曹だけでは落とせない汚れに対しては反対の性質を示す物質である、お酢やクエン酸などの酸性物質を用意しておくとよいです。

重曹スプレーを作る

そうはいっても、スプレー状にしてあるほうがお掃除は楽です。

ですので、買ってきた重曹を使い重曹スプレーを作りましょう。
熱湯を使うと重曹が泡立ち、効果を得ることができなくなってしまいますので、必ずぬるま湯を使い重曹水を使います。

ぬるま湯100ccに対し、重曹を小さじ1杯程度混ぜて使います。

あまり高濃度にしても効果がそれに応じて高くなるというわけではありませんので、このくらいの濃度が使いやすくておすすめです。

また、一度重曹水にしてしまったら1週間から2週間程度を目安に使い切るようにしましょう。

重曹ペーストを作る

天井や壁などのスプレーだと落ちてしまう場所や、頑固な汚れがついている場所には重曹ペーストが効果的です。

重曹3に対し、水を1の割合で混ぜ、ペースト状にします。

こちらは使用の都度に作るようにしましょう。

浴槽の掃除をする

浴槽の掃除には特別な配慮が必要なわけではありません。

普段の掃除と同じように、重曹スプレーを振りかけしばらく放置してからスポンジで擦り落とします。

もし頑固な汚れがある場合は、さきほど紹介した重曹ペーストを部分的に使うとよいでしょう。

排水溝を掃除する

排水溝を重曹でお掃除するときは、水で溶いた重曹ではなく粉のままの重曹を使うほうがよいです。

重曹を粉のまま振りかけ、しばらく放置してからお湯で洗い流します。

頑固な汚れの場合は、その粉の上からお酢やクエン酸などをかけます。

すると、化学反応が起き泡立ちます。

この泡の力によって、ぬめりなどを洗い落とすことができます。

スポンサードリンク


鏡や蛇口などには

重曹には研磨剤が含まれていますので、鏡や蛇口を洗ってしまうと傷つける恐れがあります。

もし汚れがこびりついて研磨しなければ落ちないという場合は目立たない場所で試してから行ってください。

それほどひどい汚れでなければ、お酢やクエン酸などで落としましょう。

重曹でつけおき洗いも

頑固な汚れの場合は、つけおき洗いを行いましょう。

浴槽のお湯に対し、重曹を1カップ程度入れるだけで浴槽を洗浄してくれます。

その際に、お風呂用品や子供がお風呂で遊べるおもちゃなどを一緒につけこむことで、同時に洗浄することができます。

一晩そのまま置き、翌日水で洗い流しましょう。

追い炊き機能がある場合は

追い炊き用の穴を洗浄したいからといって、重曹で掃除をすることはやめておいたほうが無難です。

パイプや給湯器には金属が使われていることが多く、それらを重曹により傷めてしまう可能性があります。

実際の効果は?

お風呂掃除に重曹を使うことにより、掃除が楽になったという意見が多くみられます。

実際、カビ取りには効果があり特に重曹とお酢の組み合わせによる酸素系漂白剤としての働きは優秀で、目に見えるカビだけではなく溝などの奥に潜むカビの根まで除菌することができます。

特に、こちらは塩素系漂白剤と比べてはるかに人体に対して安全ですので、小さなお子さんがいる場合はこちらのほうを強くおすすめします。

また、つけおき洗いができますので、お風呂のいすや洗面器などの小物を個別に洗う必要がなく、一緒につけおくだけという手軽さも魅力の1つです。

ですが、金属成分に対して中性洗剤を使用したときに比べて影響を及ぼすことがあります。

あまり高濃度のものは使わず、目立たない場所で試してから掃除を行うことをおすすめします。

まとめ

家中どこでも掃除ができると話題の重曹ですが、もちろんお風呂掃除にも使うことができます。

その場合は、汚れの種類にもよりますがお酢やクエン酸と組み合わせることにより、より効果的に汚れを落とすことができます。

また、安全性が高い重曹ですので、小さなお子さんやペットがいる家庭でも安心して使えることが強みです。

金属を傷める恐れがありますので、一度目立たない場所で試してみましょう。