夏になると水着を着用する機会が増えます。特に子どもは学校のプールなどで、毎日のように水着を着なければならないこともあります。そうなると毎日の水着の洗濯は手間ですし、天気が悪い時には乾くかどうかが心配になってしまいます。

水着を洗濯する時に注意しなければならないポイントはどのようなものなのでしょうか。水着を早く乾かすコツも含めて解説します。

 

 

水着を洗濯するときの注意点

 


スポンサードリンク


 

水着を一般の衣類と同様に洗濯機で洗えばよい、と考えているあなたに、お気に入りの大切な水着を長持ちさせる洗濯方法を紹介しましょう。この方法を実行するだけで、色落ちしない清潔な水着を身に付けることができます。

また、水着にも洗濯表示が付いているので、原則として、洗濯表示にしたがった洗濯をするようにしてください。水着の素材やデザインによっては洗濯機の使用に適していないものもありますので、注意してください。

 

水着の素材について

 

水着の大部分は、ポリウレタンやポリエステルなどの合成繊維が使われています。ポリウレタンはプールに含まれている塩素には弱いので、プールに入るたびに水着の生地は傷んでいると考えてください。

また、合成繊維は熱にも弱いので、乾燥機やドライヤーを当てることも避けてください。基本的には手洗いのような優しい洗い方で、自然乾燥させることが水着にとっては良い環境であると言えるでしょう。

 

水着に適した洗濯方法

 

水着を脱いで、そのまま他の衣類と一緒に放置するのは止めましょう。海に入った場合には砂や海水の汚れが水着に付いていることが考えられるので、水着を脱いだら先ずは水洗いをしておきます。プールの場合も、塩素が含まれているので、水洗いが必要です。

水洗いをする時には勢い良く水を水着に当てて、汚れなどはなるべく落としておきましょう。水洗いが済んだ水着は、タオルなどにくるんで持って帰るようにしましょう。タオルに入れっぱなしにしてしまうと雑菌が繁殖してしまいます。

水洗いをした水着は忘れずに取り出して、早めに洗剤で洗濯をするようにしましょう。

 

水着を洗濯する洗剤は

 
水着を洗濯する時には、縮みや色褪せを防止するお洒落着用の洗剤を使いましょう。水着にも洗濯表示が付いているので、洗濯表示に沿った方法で洗濯することが必要ですが、大部分の水着は、お洒落着用洗剤を使うことができるでしょう。

水着は直射日光の下で着ることが多く、また常に水に濡れて乾いてを繰り返しているので、縮みやすく色褪せしやすい環境で使用されています。お洒落着用の洗剤には、水着へのダメージを軽減する効果があります。

また、水洗いをした水着であっても、オイルなどが染み付いてしまって、水洗いでは落ちないものもあります。そのような場合には、お洒落着用洗剤の原液を少量、オイルの部分に染み込ませて洗濯すると効果的です。

セパレートタイプのビキニなどを洗濯するときは、色落ちの状態が上下バラバラにならないように、必ず上下セットで洗うようにしましょう。

 

スポンサードリンク


水着を洗濯機で洗う場合

 

水着を洗う時に気を付けなければいけない点は型崩れです。強めの洗濯や脱水によって、せっかくの水着が二度と着ることができない状態になってしまう場合もあり得ます。洗濯機で水着を洗う時には、洗濯ネットは必需品です。

水着をネットに入れて、水着の生地を傷めないように、手洗い(ドライ)コースのような、優しい洗い方を選んで洗濯機を回すようにしましょう。その際に、水着のホックなどが衣類を傷付けないように、きちんと留めておくことも大切です。

 

水着を手洗いする場合

 

水着を手で洗う場合は、洗面器などに30度くらいのお湯を用意して洗剤を溶かして、その中に水着を浸けます。そして20~30回ほどゆっくりと押し洗い(水着を沈める、浮かせるの繰り返し)をします。

押し洗いが済んだら、30秒くらい洗濯機でネットに水着を入れて脱水をします。次に綺麗な水を用意して、押し洗いの要領ですすぎを行います。水を替えて1~2回すすぎを繰り返して、最後にネットに入れて脱水をします。

手洗いの場合にきちんと水着をすすいでおかないと、嫌な臭いが残ったり、洗剤の染みが残ったりすることも考えられます。激しく何回もすすぐと水着の生地を傷めてしまうので、臭いや染みが気になる時には、丁寧にすすぎを繰り返すことが大切です。
洗濯バサミ

 

 

濡れた水着を早く乾かすには

 

 

子どもの水着は、学校で毎日着なければならないような場合が考えられます。毎日の洗濯は億劫ですが、お風呂に入るタイミングで洗うようにしてしまえば、そんなに苦にはならないのではないでしょうか。

しかし、洗うことは洗えるとしても、水着を乾かすことがまた一苦労です。前述した通り、乾燥機の使用は水着にとってはあまり良くはありません。干す場所や干し方などで早く水着を乾かす方法はあるのでしょうか。

 

洗濯物を早く乾かす方法

 

洗濯物を早く乾かすには、湿気対策と風の利用が効果的です。湿気があると洗濯物は乾きにくくなってしまいます。したがって、例えば、お湯を張った状態の風呂場などでは、なかなか洗濯物は乾かないでしょう。

また、風通しの良い場所では早く洗濯物が乾きます。これは単純に風が吹いているところであれば、洗濯物が早く乾くというものではありません。洗濯物の干し方にも大切なポイントがあります。

洗濯物の間隔がほとんどないような状態で干していると、風の通りは悪く、湿気もこもりがちになります。このような環境では、なかなか洗濯物は乾いてくれないでしょう。

 

スポンサードリンク


水着の干し方

 

水着を干す場合は、ハンガーなどにかけて干すのはNGです。水着の重さで、型崩れの原因になってしまいます。タオルを干すようにハンガーに二つ折りして干すのが型崩れを避ける干し方でしょう。

湿気が少なく風通しの良い場所に干すことが、早く乾かすための近道と言えるでしょう。ただし、水着の場合は陰干しが基本です。直射日光を浴びるような干し方は水着の型崩れや色褪せにつながってしまうからです。

晴れていれば、夜のうちに外で干しておいて翌朝には乾いていることも考えられます。直射日光を浴びる恐れもなく、風通しの良い場所であれば、早く乾いてくれるでしょう。朝の時点で乾いていれば、翌日の学校のプールには間に合うでしょう。

雨が降っているような場合には室内で水着を干すしかありません。その場合には、丁寧にしっかりと脱水をすることが先ずは大切です。そのうえで、他の洗濯物との間隔を確保して、少しでも風通しを良くしておくことが必要です。

水着を干している部屋の温度を上げておくことも考えられますが、乾燥機のように水着に悪影響を与えないとも限りません。水着を乾かすには、温度以上に風通しが重要と考えられるので、扇風機やサーキュレーターなどで室内の空気を動かすことが考えられます。

水着を干している部屋の空気を動かして、風通しを良くすることで、水着の乾きは早くなるでしょう。部屋の空気を動かすと湿気も移動します。つまり、水着を早く乾かすためには、室内の空気を動かす工夫が必要なのです。
快晴と洗濯物

 

水着を早く乾かす裏技

 

水着を早く乾かすために、エアコンや扇風機の風に当てておくことは、空気を動かすことと同じような効果があります。この方法をより効果的にする裏技がありますので、紹介します。

水着をそのままの状態で干すのではなく、薄手のよく乾いたタオルで水着を挟んで、そのタオルの上から扇風機やエアコンの風を当てるように干すと、そのまま普通に干した場合よりも早く乾きます。