外に出ようと思い、下駄箱を開けると嫌な臭いが広がる。

 

こんな経験をお持ちの方は、きっと少なくはないでしょう。

 

これはいったい何が原因で、臭いが充満してしまっているのでしょうか。

 

今回の記事では、そんな下駄箱の嫌な臭いの原因についてご紹介します。

 


スポンサードリンク


併せて消臭方法や対策方法などもご紹介しますので、参考にしてみてください。

 

 

下駄箱が臭い原因は?

 

 

基本的に、嫌な臭いの原因となるのは雑菌が繁殖し、腐敗することです。

 

雑菌は多湿な空間を好みます。

 

下駄箱の中というのは、湿度が高くなりやすく水気がこもりやすい場所です。

また、カビが増殖すると、それらも悪臭の原因となってしまいます。

 

他にも下駄箱はどういう場所かというと、靴をしまう場所ですよね。

 

雑菌やカビが発する臭いと、靴の臭いが交じり合い、あの独特の嫌な臭いがしてしまうのです。

 

 

オススメの消臭対策やグッズは?

 

 

では、どうやってその臭いを消せばよいのでしょうか。

 

まずは下駄箱掃除

 

やはり、雑菌やカビを繁殖させないということが大切になります。

 

すでに臭いがするというのであれば、目には見えていなくても雑菌やカビが下駄箱内で繁殖している可能性が考えられます。

 

まずは、靴をすべて出します。

 

掃除機などを使い、下駄箱を掃除しましょう。

 

その後、消毒用エタノールなどを用い、下駄箱内を殺菌します。

 

その時に乾拭きをするのではなく、エタノールの揮発に任せて乾かしましょう。

 

靴を濡れたまましまわない

 

靴を履いていると、どうしても汗をかきます。

 

スポンサードリンク



特にサンダルやミュールなどの裸足で履くものは、気づいていなくてもかなりの湿っています。

靴を出しっぱなしにするのは嫌かもしれませんが、履いた靴は1日ほど風通しのよいところに置き、乾燥させましょう。

 

また、特に雨の日や雪の日などはかなり濡れているため、しっかりと乾かしてください。

 

革靴などであれば、乾いた布で拭いて乾燥させておくと靴も傷まないためよいですね。

 

重曹を消臭剤代わりに

 

お掃除グッズとしても使われることのある重曹には消臭効果に加えて吸湿効果があります。

例えば瓶に重曹を入れ、下駄箱の中に入れておくとよいですね。

 

他にも履き古したストッキングの中に入れておくというのもよい方法です。

 

お気に入りのアロマオイルなどがあれば、数滴たらすことにより芳香剤として使うこともできます。

 

また、靴の中に入れておくと、靴の消臭にも役立ちます。

 

この場合はやはりストッキングを使う方法がよいですね。

 

吸湿効果と消臭効果がありますので、一気に臭いの解決が進みます。

 

重曹の交換時期は固まり始めたらを目安にしましょう。

 

消臭シートを使う

 

消臭シートという便利なグッズもあります。

 

こちらは、大きなサイズの強力な消臭シートで、下駄箱の段ごとに貼ります。

 

活性炭の入ったポリエステル製の不織布で、B型のシリカゲルが入っています。

 

不織布が腐敗臭やたばこ臭、足のにおいなどの嫌な臭いを消臭してくれます。

 

また、B型のシリカゲルにより吸湿効果があります。

 

こちらの消臭シートの優れている点は、除湿効果が繰り返し使えるという点です。

 

再生サインというものがついてあり、普段はブルーをしています。

 

こちらがピンクに変わったら天日干しが必要なタイミングということを表します。

 

スポンサードリンク



5時間以上を目安に天日干しを行うことにより、酢酸やアンモニアなどの消臭機能がほとんど回復していますのでまたブルーに戻り、再度使うことができます。

 

ハサミでカットして好きな大きさで使うことができますので、様々な場所で活用することができます。

 

コーヒーの粉やお茶殻を使う

 

使用済みのコーヒー豆や、緑茶などのお茶殻でも消臭効果を得ることができます。

コーヒーかすやお茶殻を天日干しし、ストッキングなどの布に入れて下駄箱の片隅に置きます。

 

カテキンの力により、消臭・抗菌効果がありますので、よく臭いをとることができます。

 

また、雑菌やカビの増殖を抑えることもできます。

 

2週間から3週間を目安に新しいものと取り替えましょう。

 

こちらのよいところは、すでに使ったものを再利用しているだけですので、経済的な点ですね。

 

頻繁に換気を行う

 

靴箱はどのタイミングで開けますか?

 

もしかしたら、ほとんど開けないかもしれませんし、朝出かけるときと夜しまうときの2回だけという方も少なくはないでしょう。

 

実は、空気の流れが悪くなることにより、臭いがこもるのです。

 

もちろん、下駄箱が臭いまま開けてしまうと玄関に臭いが移ってしまうから閉めっぱなしにしているという方もいるでしょう。

 

ですが、一度脱臭した後もそのまま閉めっぱなしにしてしまうと、どうしても臭いがこもりやすくなります。

 

また、空気の流れが悪いことで、雑菌やカビが繁殖しやすくなってしまいます。

 

そのためにも、定期的に下駄箱の扉を開け、空気の入れ替えを行いましょう。

 

 

まとめ

 

 

下駄箱の嫌な臭いの原因は、カビや雑菌の腐敗臭、靴のにおいなどが交じり合っています。

 

まずは、掃除をして嫌な臭いを原因から取り除きましょう。

 

掃除の際にはエタノールなどを使い、除菌をしながら掃除をすることが効果的です。

 

その後は、臭いがこもらないように消臭をすることが大事です。

 

市販の芳香剤などを用いても構いませんが、その場合は余計ににおいが混じり臭くなることもあります。

 

おすすめは重曹を使う方法です。

 

また、消臭シートを使うのもよいですね。

 

基本は原因を取り除く、脱臭するということです。

 

芳香剤を使いたいのであれば、一度消臭してから使うようにしましょう。

 

その後は原因菌の繁殖を防ぐためにも、除湿に努めましょう。

 

靴を濡れたまましまうと、下駄箱の中の湿度が上がってしまいます。

 

定期的に換気を行い、下駄箱内の空気を循環させてあげましょう。